[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Miles Davis 『Miles Smiles』 1966
オススメ度
凡人:☆
笑うマイルスも好きになれる人:☆☆☆☆
和声レベル:マイルス第二期クインテット的モード
リズムアプローチ:モダンジャズ的なビートを基調とする
マイルス第二期クインテット的リズムチェンジを多用
*********
1. Orbits (W.Shorter)
2. Circle(M.Davis)
3. Footprints(W.Shoter)
4. Dolores(W.Shoter)
5. Freedom Jazz Dance(E.Harris)
6. Gingerbread Boy(J.Heath)
*********
第二期クインテットのスタジオ2作目。
ジャケットの笑っているマイルスはとても気持ち悪いです。とか言わないように。
前作E.S.Pよりも格段にパワーアップした演奏が聴けます。
ライブを繰り返すうちにつかんできたと思われる、インタープレイやリズムチェンジが作品の中に活かされています。
オリジナル曲で固めてあるため、一般のリスナーに人気がある作品ではないみたいですが、傑作中の傑作だと思ってます。
残りの2作(『Nefertiti』『Sorcerer』)における異常なほどの神秘性に比べたら、本作は明快な部分も多く、陰鬱な雰囲気は少ない感じがします。
全トラックが名曲、そして名演です。
良いと思えるまでぜひ聴き込んで欲しいアルバムですね。
◇Pick up!!◇
1. Orbits
2008年に菊地成孔ダブ・セクステットがアルバム『Dub Orbits』でカバーしました。
ウェイン・ショーターの作曲で、もうすごいスピードでモード(コード)チェンジしております。
これぞ、第二期クインテットサウンド。
3. Footprints
これもウェイン・ショーターの作曲で、現在スタンダードにもなっている名曲。
曲中でリズムを変えていく手法が効果的に使われている曲、演奏です。
6/8拍子で始まり、BPMはキープされたまま、倍テン、4ビート、アフロなど瞬間的に変化したり、戻ったり。
5. Freedom Jazz Dance
最初のテーマでのマイルスは明らかにフライングしてます。
トニー・ウイリアムスのこの時期には珍しいファンキーなドラムに注目。
絵を描いたり音のおもちゃを
つくったりしてます。
なかよくしてね。
国立音楽大学
音楽文化デザイン学科
コンピュータ音楽系 卒業
多摩美術大学 大学院
情報デザイン領域