[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Miles Davis 『Four & More』 1964
オススメ度
凡人:☆☆
メタルより速い音楽が聴きたい人:☆☆☆☆
和声レベル:ハードバップ~モード
リズムアプローチ:ダウンビートのスウィング
*********
1. So What
2. Walkin'
3. Joshua
4. Go-Go (Theme and Announcement)
5. Four
6. Seven Steps to Heaven
7. There Is No Greater Love
8. Go-Go (Theme and Announcement)
Miles Davis(tp)
George Coleman(ts)
Herbie Hancock(p)
Ron Carter(b)
Tony Williams(ds)
*********
こんなにスピード感のあるアルバムが他にあるでしょうか。
エンジン全開のトニー・ウイリアムスのドラムに、全員が絶妙のバランス感覚で振り落とされずに、各々のやりたい事を全力で表現している、そんな音楽。
CDをかけたら最後まで、落ち着ける所はありません。もう一歩で崩れてしまいそうなものすごい緊張感。
マイルスのアコースティックなライブアルバムではこれが一番、という人も多いみたいですね。
ウェイン・ショーターは加入前。ジョージ・コールマンという、いろいろと評判の悪い(といったら失礼か。)サックス奏者が吹いています。
このアルバムについて語るとき、「やっぱりジョージ・コールマンは駄目だ」という人と、「いや、悪くないんじゃないか。このアルバムにはジョージ・コールマンがふさわしかった」という派に分かれると思います。
後にハービーは、「最初はトニーのドラム、ロン・カーターのベースについていくのに必死だった」みたいな事を何かのインタビューで語っていましたが、この頃の演奏ではむしろハービーがたくさんの仕掛けを出しているように聴こえます。
それに気持ち悪いぐらいの瞬発力で反応する2人。
どうなっているんでしょう、この人たちは。
◇Pick up!!◇
1. So What
最初の録音に比べて、ものすごいテンポが速くなってます。
そしてテーマのベースラインを簡略化してます。
このテンポではこちらの方が、かっこいいと思ったのか、このテンポでは弾けなかったのかどちらでしょうか。
最初から全力投球のマイルスも、リズム隊3人の異常なくらいのコンビネーションも必聴。
6. Seven Steps to Heaven
バンドのカラーに合わないと判断したのか、この演奏以降ほとんどCDには収録されていません。
若きトニー・ウイリアムスの瞬速ドラミングは、聴いていてもう笑いすらこみ上げてきます。
7. There Is No Greater Love
ミドルテンポでの演奏。
ハービー・ハンコックのソロの後半、どちらかというとコーダルなアプローチによるスケールアウトは何だか幾何学的な美しさを感じます。
絵を描いたり音のおもちゃを
つくったりしてます。
なかよくしてね。
国立音楽大学
音楽文化デザイン学科
コンピュータ音楽系 卒業
多摩美術大学 大学院
情報デザイン領域