忍者ブログ
リズムシたちの制作日記やつぶやきなどなど。など。
[84]  [83]  [82]  [81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



Ornette Coleman『The Shape Of Jazz To Come』1959

オススメ度
凡人:☆
フリージャズもありだと思う方:☆☆☆

和声レベル:ハーモロディクス理論
リズムアプローチ:フリージャズ

*********

1.Lonely Woman
2.Eventually
3.Peace
4.Focus On Sanity
5.Congeniality
6.Chronology
7.Monk And The Nun
8.Just For You

Ornette Coleman (as)
Don Cherry (cor)
Charlie Haden (b)
Billy Higgins (ds)

*********

モダンジャズ史、歴史の変わり目である1959年に録音された問題作。
フリージャズのパイオニアであるオーネット・コールマンが、独自の「ハーモロディクス」という理論体系によって演奏しているアルバムです。

なんだか立派な理論に聴こえるけれど、ハーモニー、メロディ、リズムを好き勝手に演奏して良いという一種の哲学のようなものみたいですね。
もちろん、デタラメというわけではなく、彼の方法論を消化すれば、自由に演奏しても音楽として成り立つ、ということみたいです。

実際、録音を聴いてみても、「こんなの音楽じゃない」とは思わないんじゃないでしょうか。
意外と普通に和音が鳴っていたり、リズムも刻まれている。
フリージャズ=無調ではありません。どのような調性感で演奏するのも自由。

このアルバムが成功しているかはともかく、オーネット・コールマンの打ち立てたコンセプトは、この後のジャズシーンに大きな影響を与えていきます。

◇Pick up!!◇
1.Lonely Woman
最も有名なフリージャズスタンダード(という言い方をするのか?)。
邦題の「淋しい女」は不思議と印象に残る訳です。
管楽器二人は微妙にずれてる。よく聴くとベースもずれている。ドラムもなんだかあっているようであっていない。コード進行がありそうななさそうな。
それでも訴えかけてくるようなメロディが耳に残ります。

この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
なまえ:
成瀬つばさ
自己アピールらん:
音大&美大院卒。
絵を描いたり音のおもちゃを
つくったりしてます。
なかよくしてね。



国立音楽大学
音楽文化デザイン学科
コンピュータ音楽系 卒業

多摩美術大学 大学院
情報デザイン領域
twitter
web
ブログ内検索
フリーエリア
忍者ブログ [PR]
Template designed by YURI